機能
各種コミュニケーションツールとの連携
Slack・Chatworkとの連携
Slack、Chatworkと連携することで、スムーズかつ短時間に書類選考や面接スケジュールを管理できます。
選考に関わる通知を受信できるだけでなくSlack内から返信することも可能なため、現場メンバーのコミュニケーションコストを下げることができます。
カレンダー・オンライン会議など
Googleカレンダー、Google Meet、Zoom、Outlook、Teams、LINEといった外部ツールとの連携が可能です
自動日程調整機能や面接URLの自動発行、LINEの送受信を行うことができます。(LINEは新卒版のみとなります。)
母集団形成
求人媒体連携
約600種類の求人媒体のほとんど全てから応募情報を自動で取り込むことができます。
追加依頼があれば、約1週間で開発可能ですので新しい媒体を追加した際にも対応可能です。
求人ページ作成・イベント用ページ作成
Webページ作成に関する知識がなくても、簡単な操作のみでスマートなデザインの求人一覧ページ・個別求人ページ・応募フォームを作成することができ、新卒採用版では説明などを公開できるイベントページを発行できます。
エージェント用推薦ページの発行
人材紹介会社のエージェントが候補者を推薦するためのページを発行することができます。
推薦ページ上に表示する情報はPERSONA上でいつでも変更可能です。
求人ごとの応募情報カスタマイズ
採用ページからの応募時の入力情報を、直感的で簡単な操作のみでカスタマイズできます。
専門的なスキルについての経験年数や修得レベルなどを尋ねる際に有用です。
候補者管理
候補者一覧
候補者の選考状況や評価を一元管理することができます。
求人、応募経路、選考予定日などのAND/OR検索や一括メール、一括ラベル付与、重複管理などの機能があります。
書類・メモ・ラベル管理
候補者が提出した履歴書など書類のアップロード・ダウンロード・ブラウザ上での閲覧が可能です。
他にも、各候補者にメモやラベルを紐づけることで、他の採用担当者との情報共有や細かなタスク管理が可能です。
メールの送受信
PERSONA上で候補者やエージェントとのメールのやり取りを行えるので、採用管理システムとメールを交互に開きながら操作する必要がありません。
送信予約や下書き機能も備えているため、普段使用しているメールソフト同様にオペレーションが行えます。
タイムライン機能
各候補者ごとに対して、メールの受信や選考ステータスの変更などのアクションを時系列順で確認できるタイムラインが用意されています。
閲覧を制限するシークレットタイムライン機能やSlackからのタイムライン投稿機能も備えています。
選考管理
自動書類選考
候補者が提出した応募書類をもとに、自社で設定した書類選考基準に照らし合わせて自動で書類選考が行われます。
また、候補者が提出した履歴書をアップロードすることで、AIが書類を読み取って候補者情報を自動で補完するなどの機能も備えています。
アセスメント
候補者が提出した応募書類をAIが読み取り、性格診断を行います。
性格診断の結果をもとに、候補者の活躍スタイルや選考ポイントの提案や、内定承諾を得るための惹きつけポイントの提案が行われます。
選考フロー設定
自社の選考フローをテンプレートとして複数管理することができます。
面接ごとに選考評価テンプレートをカスタマイズすることも可能です。
日程調整
カレンダーと連携して空き枠から自動的に候補日時を提示するページを発行することができます。
候補者やエージェントが直接日程調整することができ、面接URLの自動発行も可能です。また、日程を回収するページを発行することもできます。
分析・集計
分析
ラベル・年齢・最終学歴・偏差値・大学区分・経験社数・離職期間・直近企業の在籍期間など様々な項目で歩留まりや期間別、面接官別に分析が可能です。
また、複数の項目を組み合わせて分析できるクロス集計機能も備えています。
カスタマイズ分析
集計開始日と集計終了日を指定するだけで、csv形式のカスタムレポートが出力されます。
出力されたcsvファイルは自社で使用しているスプレッドシートにインポートして分析するなど様々な用途でお使い頂けます。